fc2ブログ

東急東横店催事のお知らせ

だんだんと春めいてきました。
花粉も飛んでます(泣)

春と言えば催事シーズンです。
今年もいくつかお伺いします。
第一弾は渋谷駅直結の東急東横店です。

3月12日(木)~17日(火)10:00~21:00
東急東横店西館8階催物場でお待ちしています。
終日、私もおりますのでぜひのぞきに来てください。

http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/
スポンサーサイト



さあ、日常が始まる

10月7日8日9日は長崎市のお祭り、長崎くんちでした。
今年は天候に恵まれ非常に良い3日間でした。

長崎くんちと言えば船などの出し物が有名ですが
本来は(?)諏訪神社の神様が御旅所へお出でになる
お下りお上りという御神輿の行列がメインの行事です。
今年、当社がある築町は年番町というお下りお上りに付く役回りでした。

6_20141010142647bba.jpg
行列中は撮影できないので待機中の画像です。
天候が良すぎて大変暑かったですが
子どもたちも頑張って歩いてくれました。

今年は船や踊を奉納する踊町は7町あり
色んな場所で見る事ができました。
5_201410101426298bf.jpg
仕事で外出している時でも

4_20141010142627d5a.jpg
当社の前でも

3_20141010142626b01.jpg
通勤の時にも!

3日間お祭り一色な日々で大変幸せでした。
8_201410101426506d9.jpg
全ての町に来ていただきました。
お疲れ様でした。

7_2014101014265047f.jpg
来町予定を知らせるチョークのマークが道路に書かれていますが
これが薄れてくるのが少し物悲しい祭りの後です。

このお祭りが今後も続いて行けるように
まずはしっかり仕事しないとなといつも思います。
安定した生活あってのお祭りですね。
また、来年楽しめるようしっかり仕事します!!

2_20141010142625b08.jpg
日が落ちるのが早くなってきました。
すっかり秋ですね。

九州王国10月号に掲載されています

今年の夏はあまり暑くなかったですが
それでも最近は涼しいなと思う機会が増えてきました。
もうすぐ秋、長崎は長崎くんちの季節です。

さて、九州王国という雑誌に弊社が掲載されております。
福岡市内の銀行とかホテルとかに置いてあるようです。
釜山行の高速船ビートルでも読めるとか。
機会あったらご確認ください。

2609月刊九州王国2

大学生・中間発表

昨日は長崎大学経済学部におじゃまして
学生の中間発表を拝聴してきました。
2014-07-25 151140

小野原本店は今年長崎大学経済学部と連動して
PBL(課題解決型学習)というものに取り組んでいます。

行くと階段教室にこんなのが貼ってあって軽く緊張しました。
2014-07-25 152158

さて、当店には2班提案をしていただきました。
2014-07-26 154144

まず、丸山ゼミの皆様のご提案
【お土産市場にからすみ風立ちぬ】
より買いやすいお土産としてのからすみ商品を作ろうというご提案でした。

そして、津留崎ゼミ&九大杉本ゼミ合同チームのご提案
【小野原本店から創出するからすみのタッチポイント】
もっと身近に感じてもらえるような工夫・商品作りなどのご提案でした。
2014-07-25 171054
(自分の時に撮り忘れたので次の井手果樹農園さんの時のです)

恐らく最初にお会いした2ヶ月前まで
からすみなんて知らなかったたと思いますが
さすが、と言うべきかからすみの現状をしっかり認識して
その上でのご提案でした。

全てが実現できるか分かりませんし
思ったように効果が出るかも分りませんが
当社も新たな気付きを得て成長できるよう
一緒に頑張りたいと思います。

長崎大学経済学部、久しぶりに行きました。
私が通っていた小学校中学校はこの近くなので
昔は良く遊んでいました。
こうやっておじゃまするとは思ってもみませんでした。
不思議なもんです。
2014-07-25 171209
経済学部の煉瓦倉庫。
当店と同じく国登録有形文化財です。

長崎外国語大学でお話してきました

昨日は長崎外国語大学の知り合いの先生にお呼ばれし
留学生10人ちょっとの前でお話してきました。

長崎外国語大学、初めて行きました。
20140613 143251
20140613 143630

さすが外国語大学、掲示物等が日本語、英語、中国語、韓国語で書かれています。
2014-06-13144733.jpg
2014-06-13 144745


韓国人と中国人の短期留学生らしく
一番長い人で今日本に来て9カ月目とからしいのですが
日本語でちゃんとコミュニケーション取れるんですね。
みんな頭やわらかいなぁ。

話した内容は
からすみの事
自営業の事
地域の事
商店街の事など
彼ら(彼女ら)の国ではどうなのかわかりませんが
日本での事例や体験談をいくつかお話してきました。

何でも質問しても良いよと言うと
学生時代の恋愛の話とか聞かれてうまく答えられませんでした…
うまい切り替えしを考えておかねば。
1402705322174.jpg
明らかに1人おっさんです。

あっという間の90分でした。
普段会わない人や環境に身を置くと
自分を客観視できるので割とこういう機会があるのは助かります。
ありがとうございました。

今年は大学と色々やる機会が多いな。
プロフィール

小野原本店

Author:小野原本店
創業安政六年。長崎の老舗からすみ屋の店長です。
からすみの事、当店の事、長崎の事をもっと知ってもらいたくてブログを開設する事にしました。
よろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR